Course
10月に収穫、天日干し
11月に脱穀と唐箕にかけ玄米になったもち米。
それをつかって自然素材オリジンさんに玄米餅つくりを教えていただきます。
また手刈りならではの藁をつかって、
お正月に必要なしめ縄つくりを体験していただきます。
11月に脱穀と唐箕にかけ玄米になったもち米。
それをつかって自然素材オリジンさんに玄米餅つくりを教えていただきます。
また手刈りならではの藁をつかって、
お正月に必要なしめ縄つくりを体験していただきます。

Service Outline
ツアー代金:
大人(中学生以上)5000円
*2名以上参加時もしくは1名で複数回参加時
小人(小学生以下)1000円
大人(中学生以上)5000円
*2名以上参加時もしくは1名で複数回参加時
小人(小学生以下)1000円
代金に含まれるもの
・体験代(もちつき、もちつくり、しめ縄つくり)
・ガイド代
・玄米餅の試食(余ったものはお持ち帰りいただけます)
・保険
・昼食
・体験代(もちつき、もちつくり、しめ縄つくり)
・ガイド代
・玄米餅の試食(余ったものはお持ち帰りいただけます)
・保険
・昼食
最少催行人数:4名
*宿泊希望者は前泊、後泊割引(一人最大4000円の綾部割、もしくは全国支援割などを活用いただけます)あります。
企画運営:地域型旅行業676 MATA TABI
旅行業務取扱管理者工忠照幸
旅行業務取扱管理者工忠照幸